調味料の製造設備のご紹介!
原料受け入れから製造計量・充填まで製造プロセスを提案致します。 |
 |
・ |
最新の試験設備によるテスト実績から、設備のスケールアップを致します。 |
・ |
製造プロセス全体の計装制御システムを提供します。 |
・ |
製品のハンドリングに合わせた、工場内レイアウトを提案致します。 |
|
 |
【適用設備】
調合タンク、殺菌機、スプレードライヤ、混合機、充填機 |
 |
 |
|
貯蔵・調合 |
 |
|
調合タンク |
 |
|
原料からの抽出液や油脂類は貯蔵タンクに受け入れられた後、送液ポンプで調合タンクヘ供給されます。調合タンクでは数種類の添加物が加えられて、原液が作られます。 |
 |
 |
|
殺菌・均質 |
 |
|
殺菌機 |
 |
|
原液はプレート式やチューブ式による高温短時間殺菌をした後、均質処理をして、スプレードライヤへ送られます。殺菌保守時間はそれぞれの原液に合わせた設定がされます。 |
 |
 |
|
乾燥 |
 |
|
スプレードライヤ |
 |
|
原液はスプレードライヤに乾燥され、粉体化されます。熱に敏感な製品に対する設計上の配慮がなされ、且つ異物混入を防止します。また、3次元ノズルを用いた酸・アルカリ溶液の洗浄システムにより、スプレードライヤ内が洗浄されます。 |
 |
 |
|
輸送・混合 |
 |
|
混合機 |
 |
|
粉体製品は、振動コンベアや空気輸送方式で冷却しながら、製品混合機へ送られます。製品混合機では、粒子の混合状態を均一にしています。
|
 |
 |
|
計量・充填 |
 |
|
充填機 |
 |
|
混合機内の粉体は、振動ふるいや徐鉄器を通り、製品容器へ計量・充填されます。その後、製品は金属探知機を通り、出荷用パレットに置かれます。 |
詳しくは大川原化工機株式会社 営業部までください。 |
|