超硬材料の製造設備のご紹介!
超硬材料の製造設備 原料調合から製造計量・充填まで製造プロセスを提案致します。 |
 |
・ |
最新の試験設備によるテスト実績から、設備のスケールアップを致します。 |
・ |
製造プロセス全体の計装制御システムを提供します。 |
・ |
製品のハンドリングに合わせた、工場内レイアウトを提案致します。 |
|
 |
【適用設備】
微粉砕機、原液撹拌機、スプレードライヤ、冷却コンベア、充填機 |
 |
 |
|
微粉砕・混合 |
 |
|
微粉砕機 |
 |
|
ワックスや添加剤は微粉砕の工程で添加され、原液中に分散されます。
溶剤にはヘキサン、IPAやエタノールが用いられています。
|
 |
 |
|
分散・調合 |
 |
|
原液撹拌機 |
 |
|
固液分散を目的とした原液撹拌を行い、組成分離を抑え均一な混合をします。その後、スラリーは冷却されて一定時間の保持された後、スプレードライヤへ供給されます。 |
 |
 |
|
乾燥・造粒 |
 |
|
スプレードライヤ |
 |
|
最新のアトマイザーおよびノズルでスラリーは微粒化・乾燥・造粒されます。
また、循環ガスのコンデンサ出口温度を10℃以下にすることにより、粉体中の残留溶媒が低減できます。 |
 |
 |
|
冷却 |
 |
|
冷却コンベア |
 |
|
スプレードライヤで乾燥・造粒した粒子は、振動冷却コンベアで冷却しながら分級されて、充填装置へ送られます。
|
 |
 |
|
計量・充填 |
 |
|
充填機 |
 |
|
造粒製品は、充填装置で計量され、製品容器へ充填されます。
|
詳しくは大川原化工機株式会社 営業部までください。 |
|